㈲日本山草加盟・日本雪割草協会会員

中越植物園 WebSite

日本雪割草協会会員・㈲日本山草加盟 中越植物園

ご来園ありがとうございます。新潟県のまんなかにある山野草専門店、中越植物園のホームページです。 生産・小売・通信販売・卸をはじめて早二十数年。 季節の山野草をはじめ、雪割草、椿、古典植物(カラタチバナ、ヤブコウジなど)、雑木苗、鉢、用土などを取り扱っております。

広告

過去ニュース5 2013/02/09~2013/12/16

トップページへ - 少し新しいページへ - さらに過去のページへ

2013/12/16 雪が降りました。

更新していたつもりで1回更新し忘れているうちに、いつの間にか12月となり、雪も降ってしまいました。結構積もりましたね。すぐに消えると思いますが。

寒くなり人が冬支度を始めるころ、動物たちも冬眠モードに入りますが、今年はネズミをやけに見かけます。あまりにも頻繁にみるので不思議に思いましたが、たくさんいるのではなくて1匹がずっとうろちょろしているような感じでした。ドングリをせっせと運んでいるようで、雑木の植え込みにドングリがたまっていました。

ドングリを拾って食べてる位ならどうでもいいんですが、ユリの球根やらなにやらを食い荒らされるのでなるべくどっかにいってもらうように対策をしなければなりません。見た目はリスと同じで結構可愛らしい生き物だと思うんですけどね。「1984年」という昔のSF?小説で、主人公が大のネズミ嫌いで、ついにネズミを使った拷問に屈してしまうのを思い出しました。そういえば、1984年はネズミ年だったようですね。

ネズミ
警戒心のないネズミ。
ネズミ
跳びネズミです。
菊
今頃咲いていてもきれいな菊です。
チェリーセージ
チェリーセージ。意外と丈夫なんですね。寒くなって色が濃くなってきた気がします。
キッコウハグマ
屋久島キッコウハグマ。タイプが違うようです。
風鈴オダマキ?
風鈴オダマキなんでしょうか。今咲いています。小輪で可愛らしい花です。

広告

2013/11/05 朝晩冷えるようになりました。

いつの間にか11月。日中は動いていると汗ばむくらいですが、朝晩めっきり寒くなりました。夕方はストーブだそうかと思うほどです。そろそろ車のスノータイヤも用意しなければなりません。

これくらい涼しくなってくると、どんな植物も安心して植え替えできるような気がします。地上部が枯れ始めた草や、とうの昔に植がなくなっているユリの類をほじくり返して、中の様子を見ては一喜一憂しているところです。

植え替えは大切な作業ですが、手間もそれなりに掛かり、日の短いこの時期にはそのための時間を十分取れないこともあるでしょう。そういう場合は、肥料をやるだけでも大丈夫です。多くの植物が植え替えなしでも肥料をやるだけで数年は無事に過ごしていますので、時間が足りない場合はとりあえず肥料だけでもやっておきましょう。肥料をやる時間すらない場合は、植物のパワーに任せて冬までとりあえず水やりだけはやっておきましょう。意外と丈夫な物です。

ミヤマラッキョウ
ミヤマラッキョウ
小菊 ひなた
きれいな黄花の小菊「ひなた」。
小菊 桃華
うつくしい桃花の小菊「桃華」。
琉球アセビ
琉球アセビ。花は白です。

2013/10/04 2014年雪割草・山野草カタログができました!!

新しい雪割草・山野草カタログが完成しました!!

ページ数はなるべく増えないようにして、1ページだけ増えました。去年からデザインが少し変わりましたが、前よりも少し読みやすくなったのではないかと思います。カラー写真多数のカタログです。送料込みで1部1,000円にて販売しております。ご希望の方は電話・ファックス・メールなどで御連絡下さい。後払い、切手払いOKです。

なお前回商品をお買い上げ頂いた方には1部無料で進呈しておりまして、ただいま順次発送しているところです。ゆうメールにて発送しますので、10月上旬にはお手元に届く予定です。

また毎年何通か、行方不明になってしまうものがあります。注文したのに、あるいは無料で届くはずなのに届かないという方は、確認しますので御連絡下さい。

2014年カタログ
新しいカタログです。
八重山ノイバラ
八重山ノイバラ。春だけでなく9月にも咲きました。
トウワタ
トウワタ。ガガイモ科の植物は魅力的なものが多い。(個人的に)
カリガネソウ
カリガネソウ。独特な香りがあります。
モミジ葉ゼラニウム
モミジ葉ゼラニウム。という名前で売っていました。カエルの足みたいで面白い。
ホトトギス 紫酔
ホトトギス「紫酔」。特徴のある綺麗な花です。ある程度日に当てた方がいい。

2013/09/28 フラワートライアルin長野

9/25~9/27に長野県で開催されるフラワートライアルに、「㈲日本山草」も参加しました。バラクラなど長野の高原のあちこちに会場を設けて行われる園芸関係の見本市、商談会で、一般園芸及び資材中心の催しだとおもうのですが、その中で日本山草は山野草中心、しかも二日間は相対現金払いで直接品物が買え、最終日は競りという異色の会場でした。

もともとこの時期に見本市を行っていたものを、去年からフラワートライアルの一環として開催するようにしたのですが、徐々に認知度が高まっているかなと思います。幸い天気も良く、お客さんもたくさんいらっしゃったようでよかったです。

なお交換会(競り)は毎月2回開催されていますので、興味のある方は是非見学にいらしてください。お問い合わせは㈲日本山草(Tel 0266-61-1830)まで。

日本山草のブース。
日本山草のブース。台車にして20台以上の山野草が並びました。
日本山草のブース
これも日本山草のブース。丁度良い頃合いのの草花がほとんど。実物、大文字草、リンドウなど。
小渕沢の会場
小淵沢の会場から見た景色。
八重咲這リンドウ
八重咲の這リンドウ。肥料が結構必要。
白花ホトトギス
白花ホトトギス。丈が詰まってかえって面白い姿になりました。
八重咲ヒガンバナ
爪白八重咲ヒガンバナ・・・ではなく、日焼けでした。

2013/09/15 道の駅 パティオにいがたオープン!!

8月に地元見附市の道の駅がオープンしました。その名も「パティオにいがた」。見附は位置的に新潟の中心なので、新潟代表として「パティオにいがた」という名前になりました。(たぶん)

道の駅の売店では地元の野菜、くだもの、お総菜、お菓子、パンなどいろいろ並んでいます。地元の名店の品物が集結していて便利です。レストランもあり、昼はビュッフェ。飲み物やデザートもあり良さそう。夜はコース料理だそうです。野菜中心のヘルシーなメニューが多いらしい。

そのほか、広い芝生でバーベキューとかキャンプができます。道具は貸し出しもしているみたいですが、食材も含め持ち込み可。もちろん野菜や肉は道の駅でも買えます。3万円くらいのコンロやダッチオーブン持ってきてまじめに肉を焼きまくったり燻製作りまくったりとか、気軽に出来そうですね。また寺泊まで意外と近いので、寺泊で海の幸を買ってきてここで焼きまくるのもありですね。

というわけで、見附中之島インターをおりて数分、寺泊の行き帰りに寄るのにも丁度いい場所にある「パティオにいがた」に是非立ち寄ってみてください。

またこの手の施設には当然、建物の脇にはいろいろなお花の販売コーナーがあります。おや、きれいなお花以外に山野草的なものもありますね・・・え、こんなものまで・・・! というわけで、植物については中越植物園も参加していて、野草っぽいものも置いています。植物の入れ替えは超不定期ですが、近所で水やりの都合もあるので割と頻繁です。というわけでお立ち寄りの際には是非植物も見ていってください。

見附市の道の駅、パティオにいがた
これが「パティオにいがた」のお花コーナーです。
高速道路
どこかの高速道路なんだけど、新潟だと思ったけどよく憶えていない。
桂
桂の木。紅葉がとてもきれい。
ウリノキ
ウリノキ(Alangium platanifolium Harms var. trilobum)。紅葉はしないが葉と花が面白い。
黄花フウラン
黄花フウラン。交配種なんだと思う。早咲で非常にきれいな黄色。
人形のおじさん
人形のおじさん。北海道の銀河庭園に行ったときに見たやつだと思う。

2013/09/07 オランダと北海道にいってきました

8月にオランダに行き、一緒にベルギーとフランスをちらっとのぞいてきました。オランダは相変わらず広大な作場で、見て回るだけで疲れますね。ベルギーもフランスも同じでした。ひたすら車で走っていても国が変わるとやっぱり景色や雰囲気が変わるのが、あたりまえですが不思議です。向こうは夜でも明るいですね。夜の8時くらいになっても、全然暗くない。

帰ってきて、時差ボケが直らないうちに今度は北海道に行ってきました。北海道も広いですが、車で走っているとまだ景色に変化があって、家もときどきありました。街灯もだいたいありました。今度はヒグマを見てみたい。

今回はiPodで撮影した写真を載せます。音楽プレイヤーのくせに、本当に便利です。撮影モードはフラッシュありなしくらいしか選べませんが、何もしなくても十分きれいに撮れます。ちょっと前のデジカメよりきれい。wi-fiもつながるし。電話できないスマートフォンといった感じで、スマートフォンの便利さを実感しました。

オランダ
オランダの広い農場。
オランダ花市場
オランダの花市場。
オランダの農場
ほんとうに広い・・・
Superdry極度乾燥(しなさい)
Superdry極度乾燥(しなさい)
ブリュッセル
ブリュッセルの街頭売り。
ハイリンドウ
ここから北海道です。ハイリンドウ。
赤花カシワバアジサイ。
きれいな赤花ノリウツギ。
イコロの森
久しぶりにイコロの森に行ってきました。
イコロの森
イコロの森の奥の方。
イコロの森の原生林。
イコロの森の奥にある原生林です。

2013/08/14 暑中お見舞い申し上げます。

さて、お盆ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。お墓参りには行きましたでしょうか。やはりスイカ、ビール、枝豆に高校野球といった感じで植物は一休みの季節ですね。私もそんなに遠くないので寺泊をちらっとのぞいて、いろいろな海産物を眺めてきました。岩牡蠣に惹かれましたがやめて、代わりに棒穴子を買ってきました。知ってますか?ヤツメウナギの串焼きみたいなやつで、美味いです。

などと言っても実は海より山のほうに惹かれるので、近所の林の中もぶらついて写真をとってきました。途中でカメラをぶつけたのか、取りためたデータが消えてしまい焦りました。こまめなバックアップが大切ですね。なお、前から試したかったのですがクリックすると大きな写真が表示されるようになりましたので、是非ご覧下さい。

森
車でちょっと行って、ちょっと入ったところですが、南米の密林みたい。
きのこ
サルノコシカケ?キノコはパック入りのものしか見分けられないのでなんだかわからない。
チヂミザサ
チヂミザサ。結構きれいに斑が入ってると思うが、一年草。
雪椿
野生の雪椿。つやのある葉がきれいです。新潟県の木は雪椿で、草花は雪割草。
用水?
田んぼの用水がどこかにあって流れてるんだと思うが・・・ここで引き返しました。
キブシ
キブシの実がなっていました。

2013/07/29 カラスが・・・

どの水槽でもメダカが産まれてきて、だんだん大きくなってきました。メダカの幼稚園くらいだったのがようやくメダカの学校になりそうです。ただし親メダカがどんどん減っていて、ヤゴも沢山いるし寿命でしょうがないかなーと思っていましたが、カラスにも襲撃されているのに気づきました。またそのカラスも、先日まで元気だったまだ若いカラスが突然死んだりと野生の世界は危険が本当に多いですね。

これから植物にとっても過酷な時期が来ますので、水やりなどなるべく過ごしやすい環境になるようにしてやりたいものです。夏を乗り切るために、

  • 思い切ってちょっと暗め位の場所において直射日光を避ける、
  • 思い切って水やりを我慢する(良く乾くまではやらない)
  • 今更だけど少し肥料をやる

といった対策が考えられます。特に即効性の肥料を春にやった場合はすでに効き目は切れていると思うので、夏の日差し対策に追加で少し肥料をやるのは効果的のようです。それどころか非常に日差しの強くなる地域では、むしろ夏に肥料をやらないと耐えきれずに持たないというところもあるそうです。

改良ベニスジヤマユリ
ベニスジヤマユリの交配改良種で、安定した美しい花を咲かせます。姿はやはり、ヤマユリとは少し違います。
黄花ヒラトユリ
黄ヒラトユリということで手に入れたもの。つまり、黄花のコオニユリです。しかし交配種なのか原種の増殖品なのか不明。
フウラン
フウラン。銘品の柄抜けですが、花付がよく姿もまとまっていていい株です。毎年フウランが増えていると人に言われますが、そんなはずはないのですが。
クマンバチ
いわゆる、クマンバチです。蜂の中では一番おとなしい印象です。
コオニユリ
コオニユリ。コオニユリといっても背はかなり伸びます。これは葉が細いタイプでしょうか。
リリウム・ランコンゲンセ
たぶんリリウム・ランコンゲンセ。高山性の植物の割りには育てやすいものです。
ハス
ハスです。何鉢かおいてあるのが、なにもしなくても毎年勝手に咲いてくれます。とても丈夫な印象。実(タネ)を生で食べるとおいしいんですがなかなか手に入らない。
キキョウ
ぼーっとした紫がうっすらはいっているとてもきれいなキキョウ。写真だとわかりませんね。固定性は不明。

2013/07/11 メダカが・・・

メダカについて。広めのプラスチック箱で水草もあったせいか、親に食われることもなくコメダカがぼちぼち産まれてきて、今日見たら一気に増えていました。しかし、それと比例するように親メダカが減ってきました。

ホームセンターの激安メダカなので弱っていたものが落ちていくのは予想してましたが、一端安定したと思ってもぽろぽろ減っていきます。寿命?暑かったり寒かったり土砂降りだったりする屋外放置なので、寿命かも知れません。それからヤゴがいるのは確認しているので、ひょっとすると食べられているのかも知れません。不思議だったのは一番元気の良いメダカばかりいたきれいな水槽で、親子の入れ替わりがほぼ一晩で起きたことです。ある日、たくさんコメダカが産まれたなと思ってみてみると、6匹くらいいた親メダカが2匹しかいなくなっていました。

リリウム・カナデンセ
北アメリカ原産のリリウム・カナデンセ。おとなしい咲き方で軸も太すぎず、優しい感じのユリです。色は何色かある。シカの食害で減っているそうです。日本でも鹿の害が年々ひどくなっていると言うことですが。
無点タニマユリ
無点花のタニマユリ。本来黒点になるところが白く抜けています。タニマユリの系統であれば栄養繁殖できるかな。
カラス葉切葉ダケブキ
マルバダケブキの仲間で、カラス葉で葉に切れ込みが入る新品種。オシリス・ファンタジー。庭植用に近年人気ですが詳細が分かりません。トウゲブキ?オタカラコウ?ようするにリグラリアなのですが。
メダカのいれもの
コウホネやメダカが入っているプラコンです。頑丈で便利。雨ざらし日ざらしなのが心配です。
ヤゴ
トンボの幼虫、ヤゴです。食べているのは焼いたシマアジで、世界一贅沢なヤゴです。このあと残念ながら脱走されてしまいました。一度、羽化するところを見てみたいものです。
メダカの子
メダカの子供で、体長3mmくらい。日々増えて、いまはうじゃうじゃいる。ヒメダカとクロメダカが混ざっています。

2013/07/01 暑いですね

梅雨入りしたようですが、ここしばらく暑い日が続いています。風は涼しく、夜もまだ涼しいので真夏に比べれば過ごしやすいですが、暑くなり始めなので体調を崩す方がいらっしゃるようです。風疹もはやっているとか。

涼しげな感じがするように、メダカを買ってきて水槽に放しました。変わった品種ではなくただのメダカと緋メダカですが、ついつい眺めてしまい相当な時間を吸い取られています。買いに行ったペットコーナーには他にもいろいろな生き物がいて(当たり前ですが)、いろいろ飼ってみたくなります。特にイモリやヘビ。しかし両生類爬虫類には拒否反応を起こす人もいるので、当面外でたまに見かけるやつで満足します。

店には昔からカナヘビがたくさんいて、まれにヘビも見ます。どちらも、虫やネズミの天敵なので助かります。

フウラン
そろそろフウランも蕾があがってきました。これから植え替えます。
ギボウシ ブルーマウスイヤー
ギボウシ ブルーマウスイヤー。最近出てきた品種です。最初は姫トクダマかと思いましたがもう少しずんぐりした感じで、花茎も伸びずに咲きます。これの斑入もありますが、あまりたくさんは出回っていません。
高野ハンショウヅル
品種不明のハンショウヅルでしたが、咲いてみたら萼が二重になっていて高野ハンショウヅルのようでした。
ノウゼンカズラ
斑入のアメリカノウゼンカズラ。きれいですが、丈夫すぎて半ば雑草化しています。
甲竜シクラメン
なんと、甲竜シクラメンです。先月くらいまで花がついていました。寄せた物ではなくこれで1花です。
斑入カラス葉マルバダケブキ
カラス葉のマルバダケブキで、斑が入る品種です。これから花が上がってくると見応えがあります。

2013/05/21 日草展が無事おわりました

先週末に上野で開催された日草展が無事に終わり、トラックも壊れずに帰ってきました。

土曜日が雨の予報だったのですが幸い午前中はほとんど小雨程度で、午後もそれほど降らずに済みました。わざわざ傘を持って来ていただいた方も含め、三日間で沢山の方にご来場いただきましてありがとうございました。色々な植物が販売されていて、幅広い趣味の方に楽しんでいただける展示即売会だったのではないかと思います。また暖かく、つぼみ頃の花がちょうどよく開いてきていてタイミングも見頃でした。

展示品も良くできた大株が多くなかなか見応えがありました。八重咲のエンレイソウは去年より更に大株になっていて見事でした。うちのはなるべく目新しい物を持って行こうと思って用意していますが、ヤマシャクヤクの八重咲とエンレイソウは最終日には花が終わってしまいました。なかなか花時期をあわせるのが大変です。

そのあと続けてやった日本雪割草協会の交換会も終わり、一段落した感じです。そういうわけで、日草展帰りの植物を所定の位置に戻さないといけないのですが、なかなかやる気が出ない。そろそろ暑くなり始めたので夏までには何とかしたい。

ガビシズカ
ガビシズカ。大株にすると見事で一家に一鉢は欲しい逸品です。
八重咲エンレイソウ
毎回人気がある八重咲エンレイソウですが、今回は最も株に勢いがあったような気がします。
斑入ツリバナ6種
同じツリバナでもいろんなタイプの斑があります。なお、ツリバナではこれ以外に黄金葉などもあります。
底白エレクタム
エンレイソウ。滅多に見られないエレクタムの底白です。なお物の本によると交配すると底白タイプもそこそこ出るらしいですが、蒔いて咲くまで何年かかるんでしょうか。
二重エレクタム
下手すると二度と見られないエレクタムのダブルです。写真は黒っぽいですが実物はもう少し明るい色でした。
千島セキショウ
何年もポットで植えっぱなしの千島セキショウに花が付きました。ずいぶん寸詰まりですが、はじめて見た。次は貴船セキショウの花を確認したい。
キンラン
蘭菌とかの関係で栽培不可能とされるキンラン。しかしポット植でとりあえず3年は咲いています。特別丈夫な種類でしょうか。
桃花トキワマンサク
桃花トキワマンサク。どぎつくなく、明るくほっとする色です。
緑八重キクザキイチゲ
新しく発見されたキクザキイチゲの珍種です。緑八重、かなり大輪。緑雲に少し似ています。

2013/05/08 日草展のお知らせ

5/10(金)~5/12(日)まで、東京の上野グリーンクラブで日草展が開催されます。

日草展は即売は外で、2ブース分の台車を使うことにしています。きれいなお花、地味な草、時期はずれ、斑入、雑木など種目?別に綿密に数を計算して棚に載りきる枚数を用意していたのですが、最終的には大幅にオーバーしました。いつものことですが、出発前についあれこれと乗せていると仕方ありません。ダブりもありますが、結構にぎやかな品揃えになっているのではないでしょうか。天候もよいようで、土日少し雨が降るのもかんかん照りよりも過ごしやすいので是非たくさんの方のご来場をお待ちしております。展示品も、赤花のエンレイソウのダブル咲とかありますので是非ご覧ください。

なお準備のためすでに新潟を出発していますので、お店へのお問い合わせなどにはしばらく対応できません。申し訳ございませんがご了承下さい。

それでは皆様のご来場をお待ちしております。

きれいな花
去年の日草展の写真。今年はこれより少し固めな感じです。
イカリソウ 越の縞
イカリソウ「越の縞」。淡い縞模様の花です。新潟県産なんでしょうか。実はよく知らない。
斑入ナニワズ
斑入のナニワズもいろいろな柄がでています。葉が開くにつれ結構はっきり入ってくるものが多い。
カラス
2年前くらいから店に居着いているカラス。特に悪さをしなければいいんですが。

2013/05/04 来週は日草展です。

来週の5/10(金)~5/12(日)まで、東京の上野グリーンクラブで日草展が開催されます。沢山の業者さんが出店するので売り場、展示品ともに迫力のある品揃えとなることでしょう。

あと三日で慌てて準備をするのですが、棚上の茂みをかき分けて80ケースほどいろいろな草木を引っ張り出して持って行く予定です。ジャングルめいていてたまにお客さんに草ボーボーだと揶揄されますが、それはそれで味わいのある風情が出てくるのでいいのです。まあ草取りをさぼっているためなのですが。もちろんもっていくのは草ボーボーではなく味わいのあるものを中心に揃えるつもりです。今年は寒く何処も花が遅いという話ですが、東京は20℃超えているようなので並ぶ頃には丁度いい加減になるのでは。

ところで、椿をきれいに咲かせるには風雨にさらさないことです。早い時期に屋外で咲くとどうしても花が傷みがちで、温室内でさかせるのが理想ですがなかなか難しい。お茶花などに使う場合、蕾の硬いうちから枝を切って建物のなかでとっておけばきれいに咲くと思います。関係ありませんがサザンカは新潟では丁度咲く頃に冬囲いで縛られてしまい、悲惨です。

椿 エリナカスケード
枝垂咲きの姫椿、エリナカスケード。きれいな品種だが、品種登録されているため勝手に増やすと怒られる。
椿 桐谷絞り
雪椿の絞り咲、桐谷絞り。銘花。
椿 太陽
斑入の椿、太陽。中斑で葉幅は細めです。花もサザンカっぽい感じです。
椿 満月
斑入の椿、満月。こちらも中斑の椿ですが太陽より丸葉で、照りが強い。
椿 かぎろい?
椿 かぎろい、もしくは黄の旋律。たまたま手に入れたものです。どっちだろう。どちらにしても金花茶の血が入った感じの葉です。
椿 昭和錦
椿 昭和錦。絞り咲のきれいな椿で、花弁の縁がよれます。
椿 白玉の実生
実生初花です。結構こい赤ですが、これは椿の白玉をまいたものです。
椿 湊晨侘助
椿 湊晨侘助。本来はぼうっとした白覆輪の綺麗な花ですが、今年は単色で咲きました。

2013/05/02 いまだに寒い。

気がついたら一月も経っていました。なにかと忙しく、またトラブルが多発していました。トラックのパワステが壊れハンドルが死ぬほど重くなり、その後トラックのバッテリ不調でエンジンが掛からなくなり、その後トラックの燃料系の異常か回転数があがらなくなり、結論から言うとトラックがそろそろ寿命だということでした。燃料を入れたポリタンクをくくりつけて帰ってきたようで、出先で壊れると本当に困る。

しかし次は日草展もありトラックはまだ頻繁に使うので、とりあえず走れるようにしてもらいました。他にパソコンも不調で少し変なのですが、パソコンは壊れると本当に動かなくなるので困ります。昔のテレビのように少し叩けばまた点いたりすればいいのですが。

しかし、いまだに寒く全然花があがってきません。ヒメツワブキがようやく蕾を上げてきたり、例年より二週間くらい遅い感じです。

緑花ヒトリシズカ
緑花ヒトリシズカ。花弁が葉になるタイプで、面白い。
椿 ナイトライダー
黒花八重咲の椿、ナイトライダー。独特の色できれいです。
椿 羽衣
椿 羽衣。大輪宝珠咲きで、思っていたよりきれい。椿は販売用の写真を使い回しているので実物と写真が異なることがよくあります。
椿 白羽衣
椿 白羽衣。羽衣の実生。本来はもう少したっぷりした花になるはずです。
椿 福島雲竜
椿 福島雲竜。椿の雲竜もいろいろな品種があります。
セリバヤマブキソウ
葉が非常に細かくに切れ込むセリバヤマブキソウ。種を蒔いてもセリバにならないようです。
椿 一子侘介
椿 一子侘介。侘介らしい花です。
椿 玉の浦
一応、椿の玉の浦ですが、この花だけ唐子咲になっていました。
椿 白菊
椿 白菊。きれいな千重咲です。開きかけの椿も美しい物です。
椿 無音の雪
椿 無音の雪。いまさら雪、と思いますが今年はまだ各地で雪が降っているようです。

2013/03/27 ようやく春めいてきました

雪割草の大会も無事に終わり、これで一段落したところです。雪もほとんどとけて芽吹きはじめた所ですが、まだ朝晩は冷え込みます。雪割草も見頃は過ぎても意外と長持ちしている印象。

この時期、いきなりの晴天と急な寒波で伸びかけの新芽がやられることが多いので、2月から今ぐらいまでは気を付けて管理しましょう。特に暖めて早く咲かせた植物を買った場合は注意が必要です。寒さもそうですが、意外な日差しの強さでよく焦げます。風も出て乾いたところに日が当たってやられるようなので、春はたっぷり水をやります。

姫リュウキンカ
姫リュウキンカのカッパーノブ。花色が黄色から白に変わる。
二色咲カタクリ
二色咲カタクリ。毎年咲かせるには肥培が必要。丈夫。
藤牡丹
キクザキイチゲの藤牡丹。イチゲもかなり肥料が好き。大株になっても全く咲かない場合、たいてい肥料不足だと思う。
千重咲ボタンイチゲ
なんどみてもきれいな千重咲ボタンイチゲ。ハウス内のはもう咲いてきました。
トクワカソウ
これは500円玉くらいある大輪のトクワカソウなのですが、写真ではわかりませんね。偶然なっただけだとおもいます。
カンタブリクス
原種スイセンのカンタブリクス。なかなかいい球根が手に入りました。
三段咲フクジュソウ
三段咲フクジュソウ。まだ咲いてる。フクジュソウは意外と長持ち。
八重咲ミヤマカタバミ
八重咲のミヤマカタバミ。写真写りがいい。
日高ハナシノブ
日高ハナシノブ。これもだいぶ早くあがってきました。
ツクシショウジョウバカマ
渋い。ツクシショウジョウバカマ。茶黒っぽくなってます。
越のコバイモ
普通の越のコバイモ。可愛らしい花でとても人気があります。とにかく肥料、液肥。それで毎年咲きます。ただし土佐や阿波はなんとなく作りにくい気がします。夏過ぎてから腐ったりする。
緑花越のコバイモ
越のコバイモの色変わり。メレアグリスと交配するとこんなのが咲くかもしれない。

2013/03/14 県の花雪割草大会が開催されます!

雪割草
自生地のお花畑みたいな写真です。山にしては華やかすぎるかな。

山草フェアにご来場いただきました皆さんありがとうございました。今年は晴天で、外のブースが大変賑やかでよかったみたいです。最終日、ものすごい風が吹いてにわかに視界が黄色くなってきておそらく初めて煙霧とかいうものを体験しました。黄砂とかPM2.5とかもたっぷりでしょうが、一昔前に比べれば全然ましなんでしょう。

3/16、3/17は新潟のうららこすどにて県の花雪割草大会が開催されます。みなさん雪割草もだいぶ咲きそろってきて良花がたくさん出そうな気がしますので、是非足をお運び下さい。行き方は

  • JR信越本線「矢代田駅」より区バスで約20分、「うららこすど」下車
  • JR信越本線「矢代田駅」より徒歩で約30分
  • 磐越自動車道「新津IC」より車で約15分
  • 関越自動車道「三条燕IC」より車で約30分
です。この場所は今回が初めて。行き方等詳しくはうららこすど(電話:0250-38-5430)にお問い合わせ下さい。やっととりあえず支度が終わったところです。明日は審査の日、寝坊しないように行かないと。今回は同時に日本山草で今年最初の山草交換会があるのでばたばたしましたがそっちもなんとか行ったようなので、無事寝られます。

七変化
フクジュソウの七変化。変な花、というか花のない枝がつきました。
八重咲ニゲル
いわゆるクリスマスローズのダブルですが、ここまでの多弁花は初めてみた。ひょっとするとすごい代物かも。
越路オウレン
越路オウレン。小型のオウレンの中では最も好き。これは八重咲っぽいが固定性は不明。ほかにシベがピンクになるやつもある。
ヒナマツリソウ
ヒナマツリソウ。セツブンソウに比べて花付もいいかもしれない。しかし、実生苗の勢いは弱い。

2013/03/07 新潟大会は盛況でした。次は山草フェア。

雪割草
変化咲の実生で、きれいな所を拾ったケース。

雪割草新潟大会が無事終了しました。初日は吹雪、二日目は良い天気で、テレビや新聞でも紹介されたようでたくさんのご来場ありがとうございました。

明後日からはまた東京で山草フェアです。会場は雪割草全国大会と同じく上野グリーンクラブ。駅からも近く、便利な場所ですね。

さすがにイベントが連続すると疲れますね。先日はゲームをしていて化け物に追われながら寝ていました。今日は山草フェアの支度で、夜になったのでiPodという文明の利器を使って音楽を聴きながら品出しをしていました。とても便利で、快適ですね。最後に品物チェックしましたがちょっと出し過ぎたかな?でも明日ももう少し見てみよう。もちろん雪割草も持って行きますのでお時間のある方は見に来てください。

3/8(金)~3/10(日)の三日間で、幸い期間中は天気もよいようですが、20℃というのは極端に暖かいような。確か去年は同じ日に東京で雪が舞っていた記憶があります。

雛桜
ややこしいことに千重咲には3種類の雛桜があるそうです。その一つがこれで、これが一番きれいに思える。
ハイドゥンキング
いつ見てもきれいなベトナム椿、ハイドゥンキングの蕾。冬は建物内で0℃くらいなら問題ありません。
シクラメン
シクラメンの、花が反り返る前の不思議な状態です。
ヒナマツリソウ
ヒナマツリソウですが、ひょっとして八重咲でしょうか?
オオジロショウジョウバカマ
オオジロショウジョウバカマ。丈夫で大きくなります。
スイセン カンタブリクス
原種スイセンのカンタブリクスです。丈夫で姿の美しい植物です。

2013/02/28 雪割草全国大会が終わりました。次は新潟大会。

雪割草

雪割草全国大会が無事終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。素晴らしい展示が多くどれもきれいに作ってありました。うちも心を入れ替えて、来年はしっかり準備して望みたいと思います。(と毎年思っています。)

会は無事終わりましたが、高速が吹雪で通行止めで家についたのが12時過ぎで大変でした。近日中に、大会の審査での入賞花一覧をアップするつもりです。

週末は新潟大会です。昨年と同じく三条の地場産業振興センターメッセピアで開催されます。新幹線の燕三条駅から近いので、電車でも来られます。なお中越植物園から車で30分くらい。よろしかったらついでにお立ち寄り下さい。

雪割草
3/8~山草フェアにも雪割草が並びますので、来られなかった方は是非そちらにもどうぞ。
円弁バイカオウレン
バイカオウレンの黄金葉で、なおかつ円弁花。非常に花型がいい。
山野草
山野草もいろいろ並びました。少し多すぎたかな?
雪割草
建物内で写真をとるとどうしても暗くなります。

2013/02/20 雪割草全国大会! 2/23(土)~2/24(日)

今度の土日に上野グリーンクラブで雪割草全国大会が開催されます。

今日も準備をしていましたがなんだかんだで間に合わず、結局明日出発直前まであたふたしそうです。いつものことですが。今日は夜になってめちゃくちゃ寒く、道路が凍っていました。幸い、東京は土日ともに晴れてよい天気になりそうなので、皆さん是非上野グリーンクラブまで足をお運びください。ドームでやっている世界らん展も土日が最終だと思いますが、そちらに行かれる方もついでによっていただければ幸いです。こちらは入場無料なので、お気軽に。当園は雪割草以外に山野草も10ケースくらい持って行きます。そちらはまだ雪の下から掘ってきたようなものが多いですが、芽が動き始めたものもあるので春の息吹を感じていただけるのではないかと思います。

雪割草
持って行く予定の花。標準花も、いいですね。
雪割草 雪割草 雪割草
きれいに咲いてきました。3階の展示にも皆さんの力作がたくさん並ぶと思います。

2013/02/17 そろそろ雪割草全国大会です。

今年は順調に花が上がってきそう、などと言っていましたが今になって遅く感じます。まだ全然準備していない。いつの間にか全国大会も間近になりましたがまだ花が十分に咲いてこず、物足りない感じです。まだ全然準備していない。もちろんいろいろ咲いてはいますが、大会に10持って行くとすると、全部で10咲いているだけでは足りず、せめて30くらい咲いているなかから選ばないといけないのでもっと咲いて欲しいと思ってしまいます。最もこれは毎年この時期になると考えることで、究極的には置いてある全ての花が咲きそろわないと気が済まないんでしょう。あと数週間すると、逆にちょっと止まってくれと言い出すはずです。

それで他の山野草を支度しようとしたんですが、数日寒い日が続いたので外は凍り付いていて、雪の層が氷の層に変わっていてなかなか大変でした。

雪割草
雪割草は咲いてきてます。
雪割草
結構、実生のバリエーションがあります。
雪割草
青軸千重咲です。
雪割草
いろんな色のミックスもきれいです。
雪割草
きれいな標準花。
雪割草
交配のきれいな標準花です。

2013/02/09 今日は雪でした。

新潟は不思議なほど雪が少ない(去年に比べて)。降ってもせいぜい午前中だけとか数時間とかで降り続くことがないから、あまり積もらない。雪が少ないのは楽でいいです。しかし都心や太平洋側で積雪のニュース。今年は妙な天気ですね。

今年も池袋の西武百貨店で雪割草展が開催されています。屋上でやるので、寒いのでは、と思うのですが、北海道の人に聞いたら東京は冬でも暖かいと言っていたので、たぶん花も咲いている頃だろうと思います。雪割草は日が当たると上を向いて花を開かせるので、晴れた日に見に行くときれいな雪割草に出会えるのではないかと思います。お時間があれば是非お立ち寄り下さい。

景色
田んぼは一面雪。奥にみえる橋が上越新幹線で、遠くにみえる山は粟ヶ岳かな?
千重咲
今年咲いた雪割草の実生。いい花です。
三段咲
期待できそうな花です。
唐子咲
紬系の実生です。おしべが残ることが多く、花粉もたまに出るみたいです。
楼蘭
花弁の裏に紅の筋が入る独特な花。白ですが花型のよい上品な唐子咲です。
唐子咲
色よく、まとまりもいい唐子咲です。咲いて2年目かな?
唐子咲
今年の初花。花型がよく、盛り上がりもよいきれいな唐子咲になりそうです。

トップページへ - 少し新しいページへ - さらに過去のページへ