土日に上野グリーンクラブで開催した「季節の山野草と錦葉珍品即売会」は盛況のうちに終了いたしました。初日から沢山のお客さんで賑わいました、ご来場いただいた皆様、大変ありがとうございました。
土曜日の午後に小雨が降り始めたら急に人が減りましたが…その後また来場者が増え始め、みなさん最後まで楽しんでいただけたようです。
土日は雨予報だったのですが、実際は初日の午後に少し小雨がふっただけでほとんど影響なく開催できました。そもそも屋内だし、問題ありませんね。むしろ日曜日は午後に晴れてきたら暑くて大変でした。
今回は多肉植物、万年青なども加わり見どころの多い即売会になっていました。来年はさらに出店が増える予定になっておりますので、ぜひ皆様来年もよろしくお願いいたします。
開催にあたってコストがかかっているのが、会で送っているDMですね。はがきの料金がかなり値上げされたのもあって、DM代が高額になっています。が、DMで催事を知って来ていただいている人もたくさんいるので廃止はしません。ただ、今後はLINEでのご案内なども考えていかないといけないかなと思っています。
さて、とりあえずこれで前半の催事は終了。あとは長野の交換会が2回あるのみ。水やりをしながら、7月、8月に干上がらないように何か対策を考えます。

たくさんお客さんにきていただけました。

アジサイの他、普通のお花っぽい山野草もたくさん並べました。

㈲若葉園さん。いまが旬のウチョウラン。さすが専門店だけあってどれも良い花でした。

小型の山野草がよく売れていました。

ヤマアジサイを中心にちょうど見頃のアジサイがたくさん。

斑入の樹木、手に取りやすいサイズのものが多く人気でした。

松葉蘭などの古典植物や珍品がたくさん並びました。

ひさびさに登場の多肉ショップ。国内実生苗が多く、品質の良い苗が適価で手に入りますね。

近年人気が高まりつつある万年青。またブームが来るかも。

斑入植物もいろいろな分野があるので、木も草もいろいろ持ってきました。

シダも人気があります。あと野生ランも人気でした。フウランも少し持っていったのですが、これもいくつか売れていきました。

松葉蘭に特に力を入れている个天艸さん。安価なものから高級種まで揃っています。

日曜日も後半はたくさんお客さんが入っていました。少し撤収を遅らせようかと思ったくらい。