第3回錦葉珍品即売会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は新型コロナウィルス感染症が広がっている中、ようやく緊急事態宣言が解除されたばかりという状況での開催となりました。
そこそこの人出がありました。ありがとうございました!
コロナだけでなく当日は雨で天候的にも不利な状況となりましたが、集客的にはどんな感じだったでしょうか。
結論から言うとかなり健闘した方ではないかと思います。
やはり感染症の蔓延している状況を考えて、参加を見合わせるというかたは多かったと思います。お客さんだけでなく業者さんでも今年は不参加となったかたがいらっしゃいました。
その結果、会場は3密にならずにすんだわけですが、もう少しお客さんがきてくれれば盛り上がったかな、という感じです。
しかし、土曜日はほぼずっと雨が降っている中で、それでも午後3時くらいまでは来場者が途絶えずに続いていました。ほんとうにありがとうございます。
日曜日はさすがに少なかったですね。雨はそれほどでもありませんでしたが、二日間のイベントで対象となる層もマニアックなものなので、仕方ないところでしょうか。
集客、周知について
現状、来たお客さんには満足していただいているかもしれませんが、裾野を広げるという意味で今後はより多くの方にも参加していただけるようになればいいと思います。
今回はそれまでのイベントが中止になっていた関係でダイレクトメールなどの周知も少なく宣伝が普段より少なめでした。
それから、一般的な山野草を見に来られたかたもいらっしゃったようですが、そういう方向けのアピールはほとんどないに等しいですね。
今後はDMの枚数を増やしたり宣伝の回数を増やしたり、斑入以外のものも扱って今まで来ていなかったお客さんにも来ていただけるようにしたらいいかな、などと考えました。
新型コロナウィルスの影響
東京アラートが解除されたばかりの東京に行ってきました。行ったときは飲食店も0時までの営業が認められたときでしたが、アメ横なども普段は満席で入れないお店も比較的すんなり入れたり、そこそこの人が出歩いていましたが普段にくらべるとまだ少ないようでしたね。
各種イベントの動員数も、しばらくは少なめで推移していくのではないかと思います。いずれ元通りに回復するのか、それともこのままの状況が続くのか。
上野グリーンクラブ至近の水月ホテル鴎外荘も閉館してしまったし。
こればかりはどうしようもないのですが、イベントについてはまだ苦戦が続きそうです。