9月に入りましたが、まだすこし日中は暑いですね。夜はだいぶ涼しくなってきました。
現在、次回のカタログを作成しているところです。だいたい変更箇所は見終わり、あとは印刷という段階です。あまりかわりばえしないかもしれませんが、ご笑覧いただければ幸いです。
発送は9月末ごろから順次行う予定です。お申し込みいただいた方はすみませんがもうしばらくお待ち下さい。順調に行けば、10月上旬にはお手元に届くかと思われます。
今年何かご購入いただいている方々にはお送りすることになっていますので、安心してお受け取りください。
最近、こちらからは送っているのですが届かない、というご連絡をよくいただきます。まとめて送るときは郵便局のゆうメールというサービスで送られることがほとんどなのですが、とくに去年は届かない件数が多くて困りました。今年もそうなると困るので、佐川急便のメール便というサービスにしようかな、と思案中です。

パンダイワギリソウ。この手の花はどれも好きですが、やっぱりこれが一番きれいでしょうか。寒さに少し弱いので、冬は屋内じゃないと育ちません。

珍品の八重咲シノルナータ。ようやく増えました。

原種シクラメンのヘデリフォリウム。園芸種のごてごてしたのも豪華でいいけれど、やっぱりこっちのほうが好み。丈夫だし。

ちょっと変わったハナシノブ。黄花で、先端がやや紅を帯びる下向きの筒状花がたくさんつきます。ふつうは初夏に咲くと思うんですが、ちょっと遅れたようです。

ムクゲ ”Boule de feu”。Boule de feuはフランス語で火の玉。少し終わりかけの花ですみません。実物はもう少し深い色で、底赤です。結構豪華な花です。